池袋駅東口のみ上昇=全体は下落基調-四半期地価調査(時事通信)
国土交通省は24日、全国主要都市の計150地区を対象に四半期ごとに実施している地価動向調査結果(2010年1月1日時点)を発表した。東京都豊島区の池袋駅東口1地区のみ前回調査時(09年10月1日)から上昇したが、それ以外の144地区は下落、5地区は横ばいで、下落傾向が続いた。上昇地区の出現は6期ぶり。
池袋駅東口の上昇は、大型家電量販店の進出などによる客足の増加で店舗需要が堅調に推移したことが理由とみられる。一方、池袋駅西口も駅一体型商業施設のオープンに伴う集客力アップの影響などで、前回の下落から横ばいに転じた。
圏域別にみると、東京、名古屋、大阪の三大都市圏は全118地区中113地区で下落した。地方圏は32地区中31地区で下落。唯一、鹿児島中央駅(鹿児島市)が九州新幹線鹿児島ルート全線開通を控え、店舗需要が比較的堅調だったため前期同様に横ばいだった。
【関連ニュース】
・ 地価上昇、5期連続でゼロ=下落幅は縮小続く
・ <職場の受動喫煙>「状況みて議論」長妻厚労相(毎日新聞)
・ 長岡京 よろいの部品、内裏跡から出土(毎日新聞)
・ 自民、来年度予算案の審議拒否を決定(産経新聞)
・ <民主党>小沢幹事長と菅副総理 囲碁対決実現に政界が注目(毎日新聞)
・ 男性が線路1キロ走る 電車に遅れ 大阪(産経新聞)
池袋駅東口の上昇は、大型家電量販店の進出などによる客足の増加で店舗需要が堅調に推移したことが理由とみられる。一方、池袋駅西口も駅一体型商業施設のオープンに伴う集客力アップの影響などで、前回の下落から横ばいに転じた。
圏域別にみると、東京、名古屋、大阪の三大都市圏は全118地区中113地区で下落した。地方圏は32地区中31地区で下落。唯一、鹿児島中央駅(鹿児島市)が九州新幹線鹿児島ルート全線開通を控え、店舗需要が比較的堅調だったため前期同様に横ばいだった。
【関連ニュース】
・ 地価上昇、5期連続でゼロ=下落幅は縮小続く
・ <職場の受動喫煙>「状況みて議論」長妻厚労相(毎日新聞)
・ 長岡京 よろいの部品、内裏跡から出土(毎日新聞)
・ 自民、来年度予算案の審議拒否を決定(産経新聞)
・ <民主党>小沢幹事長と菅副総理 囲碁対決実現に政界が注目(毎日新聞)
・ 男性が線路1キロ走る 電車に遅れ 大阪(産経新聞)
スポンサーサイト